届け先が法人(お店)の場合、氏名の記載はどうしたらいいのでしょうか?

  • 届け先が法人(お店)の場合、氏名の記載はどうしたらいいのでしょうか?
  • 企業や店舗へお届けの場合、ご注文フォームには下記のようにご入力お願いいたします。

    「送付先住所」の欄に、「住所、建物名、階数」をご記入ください。
    「送付先氏名」の欄は、「氏」の欄と「名」の欄にわけて、相手名称をご記入ください。
    2つに分けにくい名称の場合は、「氏」「名」両方に繰り返しご入力ください。
     ※システムの関係で、「氏」「名」箇所の両方を入力しないと、次へ進むことが出来ません。

    (入力例その1・・・「氏」と「名」にわけて入力する)
     ⇒送付先氏名: 氏[ 株式会社 ]   名[ 銀座堂 ]
     ⇒送付先住所:東京都中央区銀座1-2-3 銀座ビル4F

    (入力例その2・・・「氏」と「名」に同じように入力する)
     ⇒送付先氏名: 氏[ 株式会社銀座堂 ]   名[ 株式会社銀座堂 ]
     ⇒送付先住所:東京都中央区銀座1-2-3 銀座ビル4F

    ※実際の配送の際は適切なかたちになるよう、担当者が調整し表示いたします。

  • 楽屋花を出演者へ贈る場合、受取り人名は本名?芸名?

  • 楽屋花を出演者へ贈る場合、受取人の本名は「○○ ○○」ですが、芸名で有る「△△ △△」を入れた方が良かったのでしょうか。
  • お芝居や音楽などの公演のお祝いにお花を贈る場合、一般的には出演者の方の本名ではなく、芸名にします。お花は関係者の手によって所定の場所に置かれます。関係者スタッフの誰もが出演者一人一人の本名を知っているわけではありません。せっかく贈ったお花がどこかに紛れてしまわないように、できるだけわかりやすい形にしておきましょう。
  • 劇場や楽屋へ届ける場合の記入の仕方はどのようになりますか?

  • 国立劇場の出演者の楽屋に送る場合の「お届け先」の記入の仕方はどのようになりますか?
  • 送付先住所=劇場住所 + 劇場名 + ホール名 + 公演名 + 楽屋気付、
    送付先氏名=受取人(出演者)名 をご記入お願いします。
    (記入例)
    送付先住所:東京都千代田区隼町4-1 国立劇場 大劇場 「4月歌舞伎公演」楽屋気付
    送付先氏名:片岡  仁左衛門   様
  • 新規登録でもらえる100ポイントは今回使えないでしょうか?

  • 先ほど注文をさせて頂きましたが、新規登録で付いたポイント100ポイントは今回の注文では使えないのでしょうか?使えるようでしたら、この注文で使いたいのですが。
  • 新規登録のプレゼントポイントは、初回ご注文分のポイント確定時に同時付与されます。付与されたプレゼント分のポイントと、初回お買い上げ分のポイントは、次回以降のショッピングのお支払い時に1ポイント=1円としてご利用いただけます。
  • 配達日を変更したいのですが・・・

  • 配達をお願いしている日を間違えてしまったので、変更していただきたいのですが、宜しくお願いいたします。
  • ご注文後の変更はこちらのページをご参照ください。
  • 友人のお父様のお悔やみはどんなお花を贈ったら・・・

  • 数週間前に友人のお父様が亡くなられました。
    友人宅へお悔やみのお花を贈りたいのですが、葬儀ではなく自宅へ贈るのであまり形式ばったものではないお花を贈りたいと考えています。
    菊やユリなどは入れないで優しい感じにしたいのですが、問題ないでしょうか?
  • 一般的に、お亡くなりになられて日が浅い場合、お花は「白上がり」と呼ばれる色あいで用意します。白とグリーンのみで、色ものは入りません。
    ただし、今回のようなケースでは、ご依頼人様の気持ちとして、故人に宛てるというよりも、ご遺族の友人の方へお慰みの気持ちを贈る、という意味合いが込められています。そのような場合には、さほど慣習にとらわれることなく、淡い色合いのお花を選ばれたり、「寂しくないように」という配慮から、やや華やかさのあるお花を意図的に選ばれる傾向が高くなっています。お供え花に多く使われる和菊やユリを入れないアレンジメントでもまったく問題ありません。
    ただし、くれぐれも自分勝手な好みを押しつけるのではなく、相手に失礼がない範囲で、思いやりのあるお花選びの心が基本です。
  • 北海道や沖縄へもお花を贈ることができますか?

    生花類を除いて、北海道や沖縄への配送も承っております。

    ※ ただし、配送日数が3日以上かかる離島、一部地域への生花の配送はお受けしかねます。
    ※プリザーブドフラワーは、一部離島を除いて、ほぼ全国へ配送可能です。
    ※気温が低下する冬季期間は、北海道や東北地方などの寒冷地への生花の配送は、凍結の恐れがあるため、お受けしかねます。

    配送可能エリアの詳細は、下記のリンクよりご参照ください。
    フラワーギフトの配送可能エリアはこちら

    ホテルやレストランへ直接フラワーギフトを届けてもらえますか?

    ホテルやレストランへのお届けも、配送承っております。

    ご宿泊やディナーのご予約をされている場合には、ご予約名でお届けいたします。ホテルのフロントやレストランの担当者へお花が届くことを事前に一言伝えておくとお受取がスムーズに進みます。
    ご注文の際は、送付先ご住所の欄に、ご利用のホテルやレストラン名をご記入ください。宛名は当日お受取りになられるお客様名をご記入ください。

    なお配送方法は、商品の種類やサービスによりことなります。
    下記のページをご参照ください。
    商品はどのような方法で配達されますか?

    ※一部の施設では、お花の持ち込みについて制限がある場合がございます。
     ご注文の前に、送付先のホテルやお店へ事前の確認をされることをおすすめいたします。

    夏の暑い時期にお花を贈ってもしおれませんか?

    気温が上がる夏季は、切花加工商品(アレンジメント・花束)はクール便(冷蔵便)を利用しております。お花は出荷から到着まで冷温状態を保った宅配便で輸送されますのである程度鮮度が保持されます。

    ただし、生花は大変デリケートな生鮮品のため、気温が高い夏場は弱りやすくなりがちです。
    冷蔵便配送による問題(配送庫内の温度低下によるお花の凍結、外気との気温差による開封時のショック)に対しても配慮しておりますが、稀にそのような問題が起きることは否めません。
    もちろんお届け時の品質に問題があった場合は、誠意を持って速やかに代品再送の対応をとらせていただいておりますが、夏場のお花の痛みや日持ちを気にされる場合は、切花類(アレンジメント・花束)ではなく、鉢植え(胡蝶蘭観葉植物)をおすすめいたします。

    ※梱包箱サイズが大きくなる商品は、冷蔵車積載サイズ制限の関係上、クール便で配送できない場合がございます。その場合通常便配送となるため気温が上昇する夏季の配送や、お届け日数がかかる地域への配送はお受けできない場合がございます。

    フラワーギフトはどのような方法で配達されますか?

    商品の配送は、商品やサービスの種類によって配送方法が異なります。

    おもに宅配便での配送となります。配送業者は、クロネコヤマト、ゆうパック、佐川急便がメインとなります。商品により、配送業者が異なります。宅配業者の指定はお受けできませんが、出荷の際に宅配業者名、配送伝票番号、荷物追跡URL、お問い合わせ先を明記しメールでお知らせしております。

    一部の大型商品は、福山運輸やヤマト運輸(大型専用)での配送となります。

    提携店からのお届け商品は、提携店スタッフが直接配達に伺わせていただきます。

    ※いずれも急遽配送方法を変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。

    花秘書